職人紹介
雛人形
優香
一般社団法人日本人形協会認定
節句人形工芸士
節句人形工芸士
日本の文化の特徴をまとい、煌びやかさを兼ね備え、美しさが随所に光り人を魅了する作品は二代目 優香から引き継いだ女性らしい優しさと洗練された感性により、『Japanese modern style』を感じさせる。
[2020年 節句人形工芸士認定]

八女で生まれ育った三代目優香は、人形づくりに携わるようになって三十年。
謙虚で控えめな人柄ながら、八女人形という伝統の継承者でありつづける事についてその想いを聞いた。
つくること
「八女人形の伝統を担う職人として、この仕事を有意義に思っています。何より諸先輩方や他の職人さんなどの助けがあってこそ、人形作家としての自分があると感じています。形ある作品を創るという仕事ですから、思い通りにならないことなども時折ありますが、その度に試行錯誤して良い作品ができた時などは嬉しさもひとしおです。」





よろこび
「雛人形は、大切なお子様の健やかな成長を願う思いを表すものです。節句人形工芸士として人形づくりに携わることは、その切なる想いや心にも、人形を通じて携わっていると思い、喜びを感じています。これからも、お客様にずっと大事にして頂けるような人形を創っていきたいと思っています。」





これから
「先達の方々がそうであったように、これまでどおり、心を込めて、大切に人形づくりに取り組んでいきます。そしてこの伝統を継承する未来の職人の育成にも力を尽くしたいと考えています。」