八女人形会館

株式会社とび矢つ
〒834-0024 福岡県八女市津江735 
TEL 0943-24-5550/0120-660-200 FAX 0943-24-5775

営業時間

【通常】 10:00〜17:30 (4月下旬〜5月下旬/8月上旬〜10月下旬)

【ハイシーズン】 10:00〜18:30 (11月上旬〜4月下旬/5月下旬〜8月上旬)

※繁忙期に合わせた営業時間になります。詳細はお問い合わせくださいませ。

© 八女人形会館 All rights reserved.
2025.03.19 お知らせ

名武将 伊達政宗 兜収納飾り

九州福岡の五月人形八女人形会館だより

 

八女人形会館では五月人形飾りを展示し、販売しております💗

 

節句人形工芸士による名武将の飾りだったり

中には一点物の商品も多数ございますので、お早めにご覧になってください!!

 

節句人形工芸士とは・・・

 

(一社)日本人形協会による節句人形工芸士認定制度について

本制度は、次の事を目的とし制定されました。
「我が国の長い伝統と歴史に培われた産業である正月用品三月節句用品及び五月節句用品並びに日本人形等の製作に係る優秀な伝統的技術技能を保持する者を節句人形工芸士に認定することにより、技術者に励みを与え、社会評価を高め、もって伝統的技術、技能の維持向上と、技術習得の意欲の増進を図り、ひいては、良質の作品を供給することにより業界の一層の発展に寄与する。

節句人形工芸士に認定されるには、
次のような条件を満たす必要があります。

  • ○ (一社)日本人形協会の会員である者。
  • ○ きわめてすぐれた技術、技能を有すると認められる者。
  • ○ 技術、技能を通じて、他の技術者の模範と認められる者。

 

節句人形工芸士    辰広

幼い頃より歴史に興味を持ち、特に刀剣・甲冑の魅力に強く惹かれていた。漆技術と細やかな手作業に裏付けあくまでも 本物志向にこだわりを見せる技法を踏まえた上で、 重厚かつ華麗な作風は、甲冑会の担い手として 業界の注目を集めている。 2016年「節句人形工芸士」の認定を受ける。

 

こちらは、

辰広の収納飾りフルセット【伊達政宗】

人気の高い戦国武将

伊達政宗の兜を模し、光輝く三日月の前立が特徴です。
伊達政宗は月や星を信仰し、武運を祈願していたという謂われがあります。

 

 

間口 46cm  奥行 34cm  高さ 56cm

コンパクトサイズにて場所を取らずに飾られるのが魅力的です😊

 

伊達政宗のシンボル 三日月

 

 

収納箱になっており中へなおす事が出来ます😊😊

 

 

他にも、たくさんの五月人形(兜・鎧)・鯉のぼりや

名前旗なども展示してご案内しております😊😊

 

 

(※名前旗加工には、お時間をいただいております)

 

 

尚、完売商品などございますので、お早目のご検討を、おすすめ致します。

 

どうぞ、お気軽におこしくださいませ🍀

お待ちしております💖💕